[読書の感想] 葉桜の季節に君を想うということ

いつものようにフィットネスクラブで汗を流していた成瀬将虎は、ある日後輩の芹澤清から、彼が密かに想いを寄せる久高愛子の相談に乗ってほしいと頼まれる。愛子は、家柄の手前警察には相談しにくいので、轢き逃げに遭い亡くなった身内が悪徳商法業者・蓬莱倶楽部によって保険金詐欺に巻き込まれていた証拠を掴んで欲しいと依頼してきた。

 

 

葉桜の季節に君を想うということ (文春文庫)

葉桜の季節に君を想うということ (文春文庫)

 

 

ハードボイルドな探偵物語と、人生に傷ついた少女が愛情を通して立ち直っていく話、、かと思いきや、最終章で全ての登場人物が高齢者だったというびっくりするどんでん返しが起きる。

叙述トリックというオチは聞いていても、この返しは想像出来なかった。

あっぱれ。

 

劇中で伏線らしきものは沢山ある。

例えば、節子の鬱屈した話が長々と挿入されているところ。

詐欺に騙され、犯罪の片棒を担ぐ高齢者、特にそれが女性であれば、悲惨すぎてもう脇役としか見れない。

 

しかし、それにしても彼女視点の挿話が長い。

彼女がキーパーソンとして本筋に関わってくることは間違いないと読みながら思う。

 

名前を偽ったりすることから、主人公視点の物語の中に既に登場しているのかも?ともちらっと頭を掠める。

だが、こんなに年食った魅力の無い女性はいないよな、とすぐに打ち消す。

詐欺グループを裏切って主人公の企てに参戦するのかなぁと、いかにも陳腐な絡ませ方しか私には思いつかない。

 

 それが最終章で、主人公と純愛を繰り広げてるヒロインさくらが彼女自身だと分かる。

ヒロインのさくらの年齢は私の頭の中では20代か30代前半くらいの可愛らしい女性だったから「どひゃー」っとした。

 

そこから主人公含め、登場人物の本当の姿(年齢)が分かっていく。

特に妹の綾は私の中ですごくチャーミングなキャラクターだったので、実年齢を知りガックリきた。

 

思うに、叙述トリックを利用して、高齢者への偏見を知らしめることを目的にしていたように思う。

 

世間は高齢者がこんなに活発だとは思っていない。

 

高齢者の世界とは現役世代にとって、異世界である。

それも悪い意味での異世界だ。

 

まず興味が無い。

街中、旅行先、電車の中、色んな場所に彼ら、彼女らはいるのだが、気にした試しがない。

 

おっさんが若い女性へ抱くギラギラした興味の対極にいるのが彼らだ。

同世代の成功者に抱くコンプレックス、落伍者に抱く恐怖や優越感、その対極にいるのが彼らだ。

 

我々にとっては、電車の中で席を譲るか否かの道徳心を試されるだけの存在、完全なる脇役である。

 

また、身近な高齢者については、こちらは意識的に目に入らないようにしているのではないだろうか?

例えば寝たきりの看護問題、職場にいる定年間近の口煩い老害

負の側面のイメージが強すぎて、ハマったら最後と言わんばかりに私達は目をそらす。

 

あまりに正直に書きすぎたかも知れない。

世の中にはそうでない人もいるだろう。

だが、多くの人は私と同じ印象を高齢者に抱いていると思う。

 

叙述トリックは、そんな我々の恥ずべき既成概念を白日の下に曝す。

 

そして、自分も高齢者になるのだということにも思い巡らせる。

そうなった時に、この小説の登場人物たちのようにキラキラとした毎日を過ごすのだろうか?

それとも、今、自分が持っている暗い負の側面の方へ行くのだろうか…?

 

最後に物語の終わりに記されていた、とても勇気づけられる一文も載せて、この感想を締めたい。

知っていた言葉だけど、この小説の最後だからこそ、とてつもなく輝いて見えた。

 

人生の黄金時代は老いていく将来にあり、過ぎ去った若年無知の時代にあるにあらず

 

命をかけて手にしたはずの自由

転職した先の新しい仕事や人間関係が辛く、逃げるように再転職した今。

再転職後の仕事は、自分の強みを活かせるものであり、日々成長を感じられている。

 

だが、その反面、この会社の先行きは暗く、赤字が慢性化しており、苦境を抜け出せるか分からない現実がある。

入社前からわかっていたことだけど、改めて厳しい現実を目の当たりにしている。

 

加えて悲しかったのが、苦境をもはや諦めてしまって後ろ向きな人が多いこと。

せめて上が必死に頑張ってくれていたら救いはあるんだけど、上の人間ですら、一縷の希望も抱いていない。

ただ漫然と自分の定年までの無事を祈るだけのような、そんな雰囲気が充満している。

 

前の会社のことが恋しくなっている自分がよく現れる。

前の会社は本当に好きで入った会社だった。

働けることを誇りに思っていた。

利益を上げること、その為に技術を研鑽することを是としており、そこに後ろ向きな考えは許されなかった。

 

しかし、自分はあの会社でやっていけなかった。

自分が貢献できる強みが無かったのだ。

 

妻に仕事を辞めさせてまで決意した転職だった。

新天地で一から学び直すつもりだった。

だが、自分には出来なかった。

 

あの会社を辞めて、再転職してからというもの、家族にはずっと罪の意識を抱いている。

 

もっと頑張れたんじゃないか、無理すべきだったんじゃないか、もう少し頑張れば仕事にも慣れて楽になれたんじゃないか、は今になって感じること。

でもどうしようもなかったことだと思い直す。

 

そうやってウジウジと考え続けたこの数ヶ月。

まだこのウジウジは続いていくんだと思う。

会社が潰れるのが先か、それともウジウジが終わるのが先か。

 

黒字化が叶うなら、この先自分は立ち直れると思う。

だから、周りに流されず、自分だけは前向きに頑張りたい。

今年買って良かったもの

2018年今年買って良かったもの。

 

  • glo

紙巻きタバコで咳が止まらなくなってから移行。

プルーム・テックも持ってるけど、すい終わりが感じられないのが、良くなかった。

一本吸う、という感覚があるのが、自分好みだ。

 

  • 食洗機

家事が随分楽になった。

もう食洗機なしの生活には戻れない〜。

 

  • かつやのカツ丼

ハマりっぱなし。

一人の時はいつも食べてます。

今年だけで何十食食べただろ。

 

  • GUのフワフワパジャマ

あったかい。

これで冬場の夜の寒さは怖くなくなった。

 

iPadより電池の持ちが桁違いにいい。

書店に行く時間がないので、よく利用してる。

 

  • オイルヒーター

あったかい。

これで冬場の夜の寒さは怖くなくなった(2回目)

 

 

自分の立ち位置

今の仕事はとにかくお客さんと対話する機会が多い。


これまでのエンジニア人生の中で、表立ってお客さんと対話する機会は数えるくらいしかなかった私。


今の仕事は日常的にお客さんにメールするし、顔合わせて対応することもよくある。


人と関わることが、特に社外と関わる機会が増えてきた。


最初の職場では、会社内での仕事がメインだった。

それも最初の数年はチーム内に閉じた狭い世界。

部署間での仕事に変わり始めたあたりで、次の職場へ行った。


そこでは部署間の繋ぎがメイン業務。加えて、社外のベンダーとの関わりも日常的になった。


そして、今は顧客との対応も日常化している。


自分は技術に強みがあり、人間関係については弱みだと長年感じていた。

社会に出た時点では、そのコンプレックスがめちゃくちゃ強かった。

だから、とにかく技術を磨くことだけに興味があり、それが出来ないことに対してふて腐れていた。


今はどうか。

社内からは、顧客の対応は私に任せておけば安心だと言われている。

ベンダーへの対応も私以上にモノを言える人はいないと認められている。


いつのまにか弱みが強みに変わっているのだ。


私は社外どころか、社内でも個人的な関係を結べないタチの人間だ。

だからきっと営業なんかは出来ない。


でも、同じエンジニアとして、お客さんの考えていること、困っていることを理解できる。


理解できるからお客さんが納得しないような独りよがりの回答をすることもないし、

逆にお客さんの思考を気付かせないままに、誘導することもできる。

社内の都合を鑑みて、お客さんをコントロールできる。


そして、ベンダーの方便も手抜きも分かる。安直には逃がさない。


これらは今の職場で出来ない人を見て、改めて自分の強みと認識することができた。


出来ない人は自分の感情を優先させ過ぎるか、自分の労力ばかりを主張したがる。

だから顧客の興味がどこにあるか、が目に入らない。

ある


新卒の時に、まさかこんな風に成長するなんて思ってなかった。


振り返って見て、最初に描いていたキャリアなんて全然歩めていない。

それに対して恨みの気持ちが無いわけではない。

自分よりも平凡な人が苦労もせずに生きていることに対しては特に。


だけど、これが自分のこの世界での立ち位置なのかなと、思う。


子供を連れた初旅行

子供を連れて初めての旅行に来た。

本当は盆休みに沖縄にいく予定だったのだけど、双子台風に流されて、白浜にやってきた。

今日もにわか大雨で近隣の県では警報が出ていたりと、あまり好ましいコンディションではなかったのだけど、無理して来てよかった。

 

息子は終日ハイテンションで大喜び。海に行ったら波打ち際ではしゃぎ、市場に行ったら水槽で泳ぐ魚に心を奪われる。

ホテルでもプール、遊具、温泉、バイキングと、すべてを楽しみ尽くしてくれた。

 

子供を持つっていいもんだなと旅行を通じてすごく思った。

【ふるさと納税 '2018】感想②

2018年に行ったふるさと納税の感想・第二弾です。

 

kent-s.hatenablog.jp

 

兵庫県 篠山市 生とろろ・味とろろ詰め合せ

www.furusato-tax.jp

部類のとろろ好きなので、楽しみにしていたものの、とろろの粒度がきめ細か過ぎて、いまいち。とろろはとろろの繊維が感じられるくらいが良いと思います。

量は多いけど、寄付額14,000円は少し高いかと思います。

 

北海道 栗山町 大地の恵み「とうもろこし(イエロー)」6本

※受付終了

5000円の寄付で6本のとうもろこしが貰えます。栗山町の良いところは少額の寄付で、少なめの量を頼めるところ。ふるさと納税ではこういう小回りの利くところは結構レアです。

3歳の子供がとうもろこしが大好きなので注文。家族3人で2日で平らげました。味は普通でした。

 

佐賀県 鹿島市 B-14 うなぎの蒲焼 1尾入り

www.furusato-tax.jp

今年二回目のウナギでした。ただし、冷凍ではなく、レトルトなので賞味期限は5日とかなり短い。地元のかば焼き屋さんが焼いたものだそうだ。

お値段は1尾で10,000円と少し高いが、さすがに美味しかった。知り合いにもお勧めできるし、また頼みたい一品。

 

北海道 栗山町 北海道くりやま「ひとりじめスイカ

※受付終了

またも栗山町。5,000円の寄付で小ぶりのスイカ一個が貰えます。

これも子供が好きなので注文。味は普通でしたね。

1Password使うのやめた

1Passwordを使うのをやめた。理由はただ一つ。月々300円は高いから。

 

私は7月からandroid携帯に乗り換えた。そのときに困ったのがそれまで使っていたパスワード管理アプリがiOSしかなかったこと。

ちなみに使ってたのはこちら。240円買い切りだ。

Password 3 Pro

Password 3 Pro

  • Gerinn LLC
  • ユーティリティ
  • ¥240

 

最初はandroidでも似たようなものがいっぱいあるだろう、ぐらいにしか思ってなかったのだが、安心して使えそうなものがなかなか見つからない。

で、1Passwordを選んだ。理由は最も有名と聞いたから。appleも全社で導入していると聞くし間違いないだろう、と。

ところが無料トライアルが終了間際になって、有償版の案内が来てびっくり。月額300円もすることに、そのときはじめて気付いた。

こんな大したことのないアプリに月額課金なんかすべきじゃないです。アコギな商売するところもあるもんですね。

 

で、結局買い切りで安めのこちらに乗り換えた。660円である。

試用期間で1passwordに入れていたデータを移し変えるのはなかなか大変だったけど、使い心地には満足してます。

play.google.com