昇格したくない病

二月もあっという間に過ぎ、月末の昇格最終試験が近付いて来た。次の試験は面接。自分が会社にいかに貢献しているか、将来、会社にどう貢献していきたいか、そして立場的にチームをどう運用していくかというところも話さなければいけない。

憂鬱だ。そもそも今の時点で、社業に貢献出来ていると自信は持てないし、最近まで転職活動をしていたくらい将来像もブレブレ。チームを率いるなんて以ての外だ。昇格なんかしたくないです、が唯一、面接の場で語れる意味のある本音だろう。

しかし、自分の行動には一貫性を持たさなければならないと、そこだけ社会的な自分がいて面接を辞退することが出来ない。会社で働く人間として与えられたことはやらなければならない。そういう強迫観念が勝ち、本当に流されるように、今に至った。

本当に社会性のある人間だったら、もっと器用に生きられるはずなので、そこは社会的というよりかは、ただ自分の信念が無いために流されたのだろう。信念を持っていれば、固辞することも出来たはずが、いざ上司を前にすると、「はい、はい」といい返事をしてしまった自分が憎い。

これまでも何度同じことをやってきたのか。前の会社では自分の意志を貫いたことで、孤立し大変な目にあったので、その反動で今の自分には自分の意志というものがカケラもない。ここは大いに反省している点で、少なくとも今後の人生では自分の信念を格好悪くとも持っていたい。

しかし、これまでの練習の中で、私が話した嘘のない話は管理職の皆さんには総じて受けが悪かった。当然だ、やる気が無いのだから。後ろ向きで、仕事に対するやらされ感がある、と言われた。実際そうなのだから仕方がない。

本番に向けては、これまでに受けたフィードバックを元にそれっぽい回答を作っていかなきゃいけない、と考える自分がいる。受かりたくないのに、受かる為に頑張るって何なんだよって感じなんだが。結果、多分受かるんだろうなって気もしてる。

 

ここでラルクspirit dreams insideから。

 

それは乾いた胸に触れた

『もし叶うなら、俺を止めてよ』

take the pain away

hear me as I cry

 

 

間違った過大評価で、地位を上げ続ける自分を誰かに止めてほしい。自分の中身のなさを誰かに暴いてほしい。でないと、どんどん逃げ場が無くなる。自信という土台を持たない自分にとって高ければ高いほど、足場は不安定となり、落ちた時の代償も大きい。

だから、誰かに自分に見合った所へ落としてほしいという願いと同時に、僕はそのことを生活の中で最も恐れている。既に無傷ではいられない場所に自分がいるからだ。何とか階段を一段一段と降りるような感覚で、位置エネルギーの小さな大地まで降りたいものだ。