iPhone typeCへ

iPhoneがtypeCに移行。

今や有線で伝送するデータもなく、充電に使うくらいだし、独自規格に余分なコストをかけずコモディティに切り替えるという判断でしょう。

独自規格よりコモディティの方が規模の経済が働くが、iPhoneレベルではあんまり関係なさそう。

それよりもライトニングに合わせてハードやソフトを作っていたはずで、その開発費を抑制できるのが良いのかもしれない。

次世代でどんどん高速化するとかであれば、独自規格を持つ意味もあるだろうけどね。

 

また、typeCは旧世代のmicroBに比べてデザイン的にちょっと良くなっている。

これがアップルのデザイナー的にも許せるものだったのだろう。

個人的には端子剥き出しのライトニングより、端子部が隠れてるtypeCの方が安心感があります。

 

typeC立ち上げ当初からアップルの影は見えていたので、今回の変更は既定路線ではあっただろう。

でもライトニングケーブルのライセンス収入は簡単に放棄するにはあまりに巨額だった。

最近はライセンス不要の充電専用の廉価版なケーブルもあり、儲からなくなってきた。

背景はそんな感じじゃないでしょうか?